Forum Discussion

momotarou's avatar
momotarou
Copper Contributor
Sep 08, 2025

Part 2: Vertical Sidebar for Personal Copilot Navigation

In Part 1, I proposed a simple model to unify Copilot:

General tasks → Copilot Pages

Specialized use → Toggle

Save and recall → Loop

This helped simplify the fragmented Copilot landscape.

In Part 2, I focus on personal daily use.
When working in Word, Excel, or Outlook, many users lose track of what they have opened and where to switch.

My idea: add a static vertical sidebar in Copilot Pages that lists the files or apps you are working with:

Self-organized list - Word docs, Excel sheets, Outlook mails and calendar items shown vertically in one place.

No confusion - Instantly switch between targets without hunting around.

Clear and simple - Prevents getting lost during solo work.

The key is that Copilot Pages must remain visible as the entry point during daily work — a persistent sidebar that never disappears.

And importantly, the number of items displayed can be set by the user. Hidden apps remain accessible by scrolling, keeping the UI clean and flexible.

Benefits

Daily work feels more organized and stress-free.

Matches patterns users already know (Outlook folders, Teams channels).

A realistic, easy-to-implement step toward better Copilot UX.

In short:
"Vertical Sidebar = No more confusion for individuals."

If you agree, please give it a like.
Stay tuned for Part 3!

 


第2弾:個人作業の迷子防止 ― 縦スクロールUIの提案

第1弾では、Copilot乱立を整理するシンプルなモデル(Pages/トグル/Loop)を提案しました。
多くの方から「すっきりした」と共感をいただきました。

今回の第2弾では、個人で作業するときのUX改善に注目します。
WordやExcel、Outlookを開いているとき、「どこで何を開いたのか」迷子になる経験はありませんか?

そこで、Copilot Pagesに静的な縦スクロール型サイドバーを導入するアイデアです:

自分専用の一覧 - Word文書やExcelシート、Outlookメールや予定を右サイドに縦並びで整理。

迷子防止 - 読みたい対象にすぐ切り替え可能。

シンプル設計 - 日常業務でのストレスを軽減。

さらに重要なのは、Copilot Pagesが常に入口として存在し続けることです。
仕事中に消えず、右サイドに固定されているからこそ「迷子ゼロ」の体験が実現します。

加えて、表示数はユーザーが任意に設定可能です。
隠れているアプリもスクロールで選べるので、UIは常にすっきり保てます。

効果

日常業務がスッキリし、シンプルに整理できる。

OutlookやTeamsと同じ縦並び習慣に合う直感的なUI。

現実的かつ早期に導入できる改善案。

一言で言えば:
「縦スクロールUI=個人作業の迷子ゼロ」

共感いただける方はぜひ「いいね」をお願いします。
次回、第3弾にご期待ください!

No RepliesBe the first to reply

Resources