Forum Discussion
Part 00: Beyond Team Pride — Copilot Pages as the True Entry Point
In Part 0, I shared my personal motivation from an education experience.
Building on that, here I want to highlight another reason — the fragmentation of Microsoft 365.
The Problem
The boundaries between apps are too strong, so to users they appear as completely separate worlds.
The Challenge
If this siloed culture continues, even new features will not solve the root issue — they will only add more complexity.
My Proposal (Parts 1–3)
That’s why I made my proposals in Part 1–3:
Part 1: Simplify Copilot fragmentation
Part 2: Vertical navigation to prevent getting lost
Part 3: Dynamic sidebar for meetings
Feasibility
This is not an impossible idea. With Graph API and Fluent UI, plus existing side panels (e.g., Teams), unified lists, switching, and a meeting sidebar can all be implemented.
It’s mainly integration and UX alignment, which makes it low-cost and high-impact.
My Ask
So please, prioritize user experience over team pride.
If Copilot Pages becomes the true all-in-one entry point, Microsoft’s technology will shine even brighter — and users will finally say:
“This is exactly what we’ve been waiting for.”
👉 Next: Part 4, “Thoughts Under a Cloudy Sky”, to explore the future vision.
00弾:メンツよりユーザー体験を ― Copilot Pagesを入口に
0弾では、自分の教育体験からの“きっかけ”を書きました。
その延長線上で、もう一つの理由――Microsoft 365の分断問題について整理します。
Microsoftの問題点
アプリごとの境界が強すぎて、ユーザーからは“別々の世界”に見えてしまう。
Microsoftの課題
この「縦割り文化」が続けば、新機能を出しても根本的な解決にはならず、かえって複雑さを増すだけです。
私の提案(第1〜3弾)
だからこそ私は、第1弾〜第3弾の提案を出しました。
第1弾:Copilot乱立の整理
第2弾:縦スクロールUIで迷子防止
第3弾:会議UXの進化(動的サイドバー)
提案実現の可能性
これは実現不可能な話ではありません。
Graph API と Fluent UI、そして既存のサイドパネル(例:Teams)を組み合わせれば、統一リスト/切替や会議サイドバーは実装できます。
要は 統合とUX整理 であり、低コスト・高効果です。
最後にお願い
どうか、メンツよりユーザー体験を最優先にしてください。
Copilot Pagesが本当のオールインワン入口になれば、Microsoftの技術はさらに輝き、ユーザーはこう言うでしょう。
「これこそ、私たちが求めていたものだ」と。
👉 次は第4弾、「曇り空に想うこと」 で、さらに未来像を描きます。