Forum Discussion
Part 6: Feedback Dashboard — From Black Hole to Co-Creation
In earlier posts, I proposed ways to improve Copilot UX:
・Part 1: Unifying Copilot (Pages / Toggle / Loop)
・Part 2: A vertical sidebar for personal navigation
・Part 3: A dynamic sidebar for meetings
・Part 0: Microsoft’s approach to education (Vision → Storage → Apps)
・Part 00: From team pride to user experience — Copilot Pages as the true entry point
・Part 4: A metaphor of cloudy skies in Copilot Pages
・Part 5: Prompt Library + Slash as a step toward all-in-one UX
These shaped different parts of the experience.
But proposals alone are not enough. We need a place where user voices don’t vanish, but drive progress.
The problem today
Feedback in Microsoft 365 often feels like a one-way street:
・No confirmation your voice was received
・No way to see what others submitted
・No clarity on what happened afterward
When feedback feels unrewarding, people stop sharing ideas. Complaints and noise take over.
The proposal: Feedback Dashboard
Inside Copilot Pages — already the hub for files, knowledge, and conversations — feedback should also live.
A Feedback Dashboard would:
1. List all feedback you submitted
2. Show clear status (received / under review / in progress / resolved)
3. Let users browse and upvote 👍 others’ feedback
4. Give Microsoft a lightweight way to share progress and priorities
Benefits
・For users: Confidence their voice matters → joy of co-creation
・For Microsoft: Beyond collecting voices → data-driven prioritization and smarter resource allocation
・For everyone: Copilot Pages becomes the hub where experience and improvement connect
Conclusion
Feedback? Sure, it exists today.
But let’s be honest — a lonely text box is just a digital trash bin.
We don’t need another place to complain. We need a Feedback Dashboard:
a system that transforms scattered voices into visible action.
Old idea? Maybe.
New execution? Absolutely.
Because progress only happens when feedback stops being a black hole.
And in this age of diversity, UX/UI must not be designed by Microsoft alone.
We must listen to all people — seniors, beginners, digital natives.
Design must be intuitive enough that even those less experienced can join.
Only then can Microsoft 365 expand its foundation and build a future of coexistence and co-prosperity between humans and AI.
👉 Your voice matters. Your vote can shape the future of Microsoft 365.
If you agree, please give it a like 👍 or share your thoughts below.
👉 Next up is Part 00 Extra — Criticism is Noise, Creation is Voice.
第6弾:Feedback Dashboard ― ブラックホールから共創へ
これまでの投稿では、Copilot UXを様々な角度から改善する提案をしてきました:
第1弾:Copilot乱立の整理(Pages/Toggle/Loop)
第2弾:縦スクロールUIで個人作業の迷子防止
第3弾:会議UXを支える動的サイドバー
第0弾:Microsoftの教育(Vision → Storage → Apps)
第00弾:チームの誇りよりユーザー体験を ― Copilot Pagesを入口に
第4弾:曇り空の比喩でCopilot Pagesを描写
第5弾:プロンプトライブラリ+スラッシュ ― オールインワンUXへの布石
これらはUXの一片を積み上げてきました。
しかし「提案」だけでは不十分です。ユーザーの声が消えず、進歩に変わる仕組みが必要です。
現状の課題
Microsoft 365でのフィードバックは、多くの場合 一方通行 に感じられます。
・届いたかどうか不明
・他の人の意見も見えない
・その後どうなったかも分からない
これではフィードバックは「楽しみのない作業」となり、建設的な声よりも文句や雑多な意見が目立ってしまいます。
提案:Feedback Dashboard
Copilot Pages ― すでに情報や会話のハブとなっている場所 ― にフィードバックも統合する。
具体的には:
1.自分が送ったフィードバックを一覧で確認できる
2.ステータス(受付済み/検討中/対応中/解決済み)を表示
3.他ユーザーの意見に「👍」で投票できる
4.Microsoftが優先度や進捗を簡単に共有できる
効果
・ユーザーにとって:「声が届いた」という実感 → 共創の楽しみ
・Microsoftにとって:声の収集にとどまらず → データに基づく優先順位付けとリソース配分の最適化
・全体にとって:Copilot Pagesが 「体験と改善が循環するハブ」 になる
結論
「フィードバック? 今もある。
だが正直言おう ― 孤独なテキストボックスは、デジタル時代の“投げ込み箱”に過ぎない。
必要なのは、文句を吐き出す場所ではなく、声を行動に変える仕組みだ。
それがFeedback Dashboardである。
古い発想に見えるかもしれない。
だが、“見える化して共創する仕組み”に昇華すれば、それは全く新しいUXになる。
フィードバックが“ブラックホール”である限り、進歩は決して生まれない。」
さらに、この多様性の時代にUXUIをMicrosoftだけで設計してはいけない。
老若男女、年配者や初心者、デジタルに強い人も含めた全ての声を取り入れる必要がある。
特に、デジタルに不慣れな層でも直感的に使えるUI設計こそが、真の共存への道である。
👉 あなたの声が未来を変える。あなたの一票がMicrosoft 365を動かす。
共感いただける方はぜひ「いいね」👍 またはコメントでご意見をお聞かせください。
👉 次回は第00弾 外伝 ― 「批判はノイズ、創造は声」に続きます。