Forum Discussion
Part 4: Thoughts Under a Cloudy Sky — Copilot Pages UX
In Part 0 and Part 00, I spoke about education and the fragmentation of Microsoft 365 — the hidden roots behind these proposals.
Now, let’s pause the theory and reflect on the everyday feeling of Copilot Pages.
Every morning, when I open Copilot Pages at the office, the screen feels like a cloudy sky — gray, heavy, uninspiring.
Especially after a bright commute, that contrast makes the mood even heavier.
But as the all-in-one entry point, Copilot Pages deserves a better face.
Even a small design touch could turn the morning start from cloudy gray to a welcoming blue sky.
For example: letting users choose their own expression — colors, subtle motions, seasonal themes.
Impact
Shifts Copilot Pages from “a tool I must open” to “a partner I want to open.”
Adds motivation and positivity to daily routines.
Proves that UX is not only about efficiency, but also about atmosphere and mood.
👉 Stay tuned for Part 5!
Will tomorrow be sunny — under the far horizon
第4弾:曇り空に想うこと ― Copilot Pagesの体験
第0弾と第00弾では、教育の重要性やMicrosoft 365の分断という背景を語りました。
今回は少し視点を変えて、Copilot Pagesを開いたときの“感じ方”に目を向けます。
毎朝、出社してCopilot Pagesを開くと、画面いっぱいに広がる曇り空(グレー基調)。
晴れやかな通勤のあとに見ると、その落差でさらに気分が重くなります。
けれど、オールインワンの入口には、もっと相応しい「顔」が必要ではないでしょうか。
ほんの小さな仕掛けでもいいのです。
毎朝のスタートを「曇り空」から「開きたくなる青空」へ変えて欲しい。
例えば、ユーザーが自分で選べる表情を持たせることです ― 色や動き、季節感を取り入れた選択肢があるだけで違います。
効果
「仕方なく開くツール」から「楽しみに開けるパートナー」へ変わる
日々のルーティンを前向きに彩り、モチベーションを高める
UXは効率だけでなく、気分や雰囲気を左右する要素だと示せる
👉 次回、第5弾をおたのしみに!
明日晴れるかな? 遥空の下